1971 セリカ 1600 LT
新潟からやって来た赤いセリカ…
今回は引取りをはじめ、車検整備、エンジンルーム周り(キャブ・タコアシ)、足回り、輸出パーツ取り付け、メーター修理…等、
いろいろと細かな相談をさせて頂きながら、チームタックルhironoさんにお世話になりました。
チームタックルさんのHPにもこの内容が掲載されましたが、
今回は了解を得て、こちらのHPにもLTの整備内容を抜粋してUPさせて頂いてます。
プロの丁寧な作業をどうぞ御覧下さい(^_^)。
(hironoさん、お世話になりました。今後もヨロシクです!)
・Tackleの今をお知らせします! ・できるだけ更新しま〜す!画像をクリックすると大きくなります。 |
2005/10/16 セリカLT 納車 朝早くから電車を乗り継いでオーナーが出来上がったLTを引き取りに来られました。 今後また必要な作業も出てくると思いますが、ひとまずこの状態で乗っていただきましょう。 オーナーのガレージに帰ってから室内の掃除やコンポの取り付けなどが予定されている様です。 近いうちにどこかのイベントでお披露目されるのではないでしょうか。 |
2005/10/14 セリカLT 純正のタコメーターを入手しました。 作動と表示の確認のため、オートメーターのタコ(借り物)を仮に接続して比較しました。(左画像) 中央の画像はアクセルのリンケージに付いているロッドです。 黄ばんだ方が2TGに使用されている純正品で、現在は生産が終了しています。そこでジョイント部分が同じ寸法の他車用を流用してレプリカ品を製作してみました。(画像の白い方) 2TG用の純正はロッド部分が固定なのに対して、流用した物はネジになっているので多少の調整が可能になります。 年数の経った物は劣化して破損するケースも多いと聞きますので、このLTも交換しておきました。 これで今回の作業は終了しました。 オーナーにもきっと喜んで頂けると思います。 |
2005/10/12 セリカLT オーナーがずっと以前から、いつか使おうと思ってストックしていたというUS仕様のバンパーに付くオーバーライダーとマーカーランプを取り付けました。 完璧にUS仕様を再現した訳ではないのですが、雰囲気は十分に出ています。 リアサイドのマーカーランプはパネルにわりと大きな穴を開ける必要があるので、かなり慎重に位置決めしました。 平行してデフとミッションのオイルを交換しましたが、ミッションの給油口のプラグがナメてしまっていたので無理に外さずシフトレバーを外してオイルを注入しました。 右の画像がその様子ですが、ジョウゴに使っているのは見ての通りでペットボトルを切って作った物です。 近頃はこの様な丸いペットボトルが姿を消してしまったので寂しい限りですね・・・。 |
2005/10/10 セリカLT メーターの作動不良があったので修理しました。 不良の内容はタコメーターが表示のずれ、水温計は作動せず、油圧計は少し上がるもののほとんど動きがない状態です。 とりあえずメーターパネルを外しますが、これがなかなか大変な作業です。 同時に複数のメーターが不良という事なので共通する電源やアース線などからチェックしていきましたが、どうやら関連したトラブルではなく、それぞれ別の原因だった様子です。 タコメーターはメーター本体の不良、水温計と油圧計は事前にセンサー側をアースに短絡してテストした時には作動しなかったのですが、メーター裏のカプラーを差し直してテストすると短絡で作動する事が確認できたので、カプラー部ぼ接触不良とセンサーの不良と判断します。 水温計のセンサーは簡単に交換できますが、油圧計の方はかなり手の入り難い場所です。キャブと燃料ポンプを外している時に交換していれば簡単でしたが後の祭り・・・。 という事で即席で工具を作ってなんとか交換しました。 タコメーターは用意していた予備部品も作動しなかったので現在手配中です。 つづく |
2005/10/08 セリカLT オーナーがヤフオクで入手した2TGタコ足を取り付けます。 エンジン(ヘッド)への取り付け部の形状が同一である事は事前にガスケットの形状で確認していますが、ヘッドの幅が違う可能性があるのでそのまま取り付けできる保証はありません。 それにレース車両用なのかマフラーへの繋ぎ目が差し込み式になっています。 それとシルバーに塗装されていますが、オークション出品用に簡易的にされた感じですぐに剥がれてしまいそうなのと、凹みがあるのも気になったので修理して使用する事にしました。 サンドブラスターで塗装を剥がして凹みの部分はバーナーであぶって修正しました。 エキマニ(4−2)部分はセルモーターとのクリアランスが若干少ないものの、問題なく取り付けできます。 フロントパイプ(2−1)部分はエンジンブロックの下部へ干渉するので少し加工します。 オーナーと相談した結果、マフラーの音量は抑えたいので内径を無理に絞らない位置で純正のサブタイコへ接続し、純正マフラーと接続する事にしました。 塗装は無難に黒の耐熱塗装で仕上げました。 |
2005/10/07 セリカLT この時代の車両にはブレーキマスターシリンダーのリザーブタンクが別体になっている物が多く見られますが、このリザーブタンクとマスターシリンダーをつなぐホースが欠品になっている場合が多く、このセリカも正規の物は入手不能になっていて、汎用の耐油ホースで代用されていました。 しかし、耐油とはいってもブレーキフルードは微妙に滲み出ている様です。(左画像) 部品関係にお勤めのオーナーが入手されてきた他車のクラッチ用のホースで上手く代用する事が出来ました。(中央画像) その他にラジェーターホースの交換やヒーターホースの取り回しの変更、インマニ交換に伴うバイパスホースの加工などを行い、インマニとキャブを本付け、ファンネルも装着して吸気系は完成しました。 |
2005/10/05 セリカLT シングルカム(OHV)エンジンにシングルキャブのLTですが、ソレックスをツインで装着する事になりました。 左の画像は純正キャブのエアクリを外した所です。 インマニごと外してしまいますが、ヘッド側の取り付けボルトが1本ポッキリ折れてしまい、リカバリーに予想外の時間を費やしてしまいました・・・。(中央画像) そしてオーナーが入手してこられた社外品のインマニ(超レア物?)を使用しますが、取り付けるソレックスはトヨタ純正(GT用)のためアクセルのリンケージが異なります。 協議の結果、純正リンケージの形状を残してリンケージを繋ぐ事にしました。 とはいえ、キャブの取り付け位置が2TGとは少しずれるので3箇所の加工と1箇所のブラケットを新設しました。(右画像は仮組み状態) この車のコンセプトは速さを求めるのではなくて雰囲気を大事にしたいので、なるべく純正っぽい仕上がりを狙います。 燃料ポンプやフィルターも純正の新品パーツへ交換しておきました。 |
2005/09/27 セリカLT 先日足回りを交換したセリカLTですが、車高が下がる予定だったはずが全くノーマル状態・・・というより純正のスプリングがへたって下がっていたみたいなので、逆に上がってしまいました。(左画像) 検討した結果、強化スプリングをカットした場合は遊んでしまうので、結局は純正をカットする事にしました。 もちろんカットした部分は元の形状に加工して座りが悪くならない様にしておきます。 中央画像の右側が強化スプリングのセットで、左側が加工した純正スプリングです。 強化を入れた状態では少しゴツゴツした感じがありましたが、純正加工の方が車高も下がって乗り心地もいい感じになりました。 右画像が仕上がった状態です。 なかなかいい感じの車高で、最低地上高も車検に問題ない状態です(ギリギリですが・・・)。 ただし、オーナーが毎年参加されている厳粛なイベントには問題があるのではないかという心配が出てきました・・・。 |
2005/09/24 セリカLT 比較的最近まで乗られていた車両なので現状で特に不具合はないのですが、足回りを交換した事もあってブレーキのホイール側を手入れしておく事になりました。 まずはフロントキャリパーのオーバーホールですが、ピストンに若干の腐食があります。しかしこの型のピストンの部品供給は既に終了しています。 腐食部分はシールに当たる位置よりも外側だけなので、今回は再使用する事にしました。 次回オーバーホールが必要になった時には他の部品を流用するしかなさそうです。 中央の画像はブリーダープラグですが、元付いていた方(画像の左上側)は締め付けが強過ぎたせいか先端部が少し潰れています。 AE86のクラッチレリーズについている物(画像右下)がほぼ同形状だったので流用しました。新品ではありませんが、レリーズシリンダーをASSY交換した時にとっておいた物です。 この他にブレーキホースも交換しておきましたが、ホースの繋がるフレアナットが痛んでいて緩めるのに一苦労しました。どうやらこちらも締め付けが強過ぎて先が開いてしまった様です。 開いた部分をベルトサンダーで削って修正しておきました。 |
2005/09/23 セリカLT ダンパーも抜けていて、スプリングもへたっているので交換する事になりました。 部品はオーナーが用意した物で、ダンパーは純正のGTV用を復元して作られた物だそうです。 スプリングは少しだけ強化のタイプで車高も若干下がる予定です。 フロントのアッパーマウントも新品にして組み付けます。 忘れがちな部分ですが、アッパーマウントとスプリングシートの間に挟まるダストシール(黄色っぽい部分)も新品にしておきました。 |
2005/09/18 セリカLT 先日、予備検査を受けてきました。 検査に関しては特に何の不具合もなく、点検のみで先に予備検を済ませた訳ですが後日、登録とナンバーの封印を同時に行うので、その前にサビが気になっていたリアのナンバープレートの台を外して手入れしました。 ここはバックパネルにリベットで取り付けてあるので、ナンバーに封印をした後では取り外しができなくなります。 リベットをドリルで揉んで取り外し、台の方はサンブラでサビを落としてアンダーコートで仕上げました。 取り付け部分には防錆処理をしてからリベットナットを打ち込んでボルトで取り付ける様にして、バックパネルと台の間にはゴムとスペーサーを挟んで空間を作り、泥などが溜まらない様に工夫してみました。 |
2005/09/11 セリカLT 昨日引き取ってきたセリカを早速検証してみました。 外観に幾らかの補修跡こそありますが、下回りに腐りはほとんど無く、内装もかなり良い状態です。 エンジンルームは若干のオイルやクーラントの滲み跡がありますが、34年前の車ですからこれ以上の物を求めるのは贅沢という気が致します。 |
2005/09/10 セリカLT セリカ好きのT氏が購入されたセリカ1600LTの初期型ワンテールを引き取りに行ってきました。 家族で乗り継いだという実質ワンオーナー車で、引渡しの時に思い出話などもお聞かせいただき、みなさんでお見送りといういわゆる”ドナドナ”状態でありました。 |