2010年8月
夏の日の午後
2010.8
今年は暑い日が続いております(>_<)!
夏の日の午後… |
![]() |
神戸市青少年公園(エアコンビートにて) 今年の夏も、結局はどこにも行かずに…近所でゴソゴソしておりました。 mixi日記の転用ですが…こんな感じで遊んでおります(^_^;)。 |
8月1日 暑い第一日曜日 |
![]() ![]() 8月です。 暑い日が続いております(>_<)。 今日は第一日曜日。 銀ビートで出かけて見る事にしました。 実は先月の第一日曜日も主治医の所に行く途中で 銀ビートで寄りましたが、完成してからは初めて。 OBC・Sさんと待ち合わせてイタ飯ランチ予定です。 久し振りにお会いしたJETさん他、 暑い中、やっぱり知り合いが数人来られてました。 昔から好きな一台、230の4drHTも。 カッコいいです〜。 それからビート2台でちょっとツーリング。 三木にあるイタリアンレストランでゆっくりランチです。 お洒落なレストラン、おっさん二人。 お腹いっぱいになった所で さてどうしましょうか(^_^;)??? |
8月8日 「スタート」 |
![]() |
![]() ![]() 何事にも「初め」が有ります。 車に乗って最初にする事は キーを捻ってセルモーターを回す事。 これでエンジンが掛かるのです。 「セルモーター」の事を「スターター」とも言いますよね。 さて、前置きが長くなりました(^_^;)。 いよいよセルモーターの調子が悪くなった赤LT。 主治医の所にはお盆休みにもって行く予定でした。 神戸・車仲間MATSUさんのカリーナGTエアコン修理が完了。 本日電車で来られて引取りされるとの事を主治医から聞き、 午後からの予定を急遽変更、赤LTでMATSUさんを送り、 そのまま赤LTを入庫させ、 そして神戸までは乗せて帰って頂く事になりました。 主治医の所には54BのIさんも後から来られて 夕方までゆっくりした時間が過ぎていきます。 帰り道は冷え冷えエアコンの助手席で楽チンの帰り道。 行き道・帰り道…久し振りにゆっくりお話も出来て 楽しい日曜日なのであります(^_^)。 画像@…接近したVITZと赤LT (エンジンスタートの為、バッテリージャンプ) 画像A…エアコン修理の完成したカリーナGT 画像大…快適助手席から夕焼け空 |
8月10日 「夏休み・その@」 |
![]() |
![]() |
午前中は家の用事。。
途中、主治医から電話が有りました。
(赤LT、出来上がりました〜) 昼からの自由時間、 やりたかった事を時間の許す限り(^_^;)。 白GT…先日の遠征で少し効きが悪いと感じたエアコン。 9月遠征準備の為、少しだけガスを補充する事に。 車師匠の一人、M商会さんへ。 もちろん一緒に作業ですが、思っていた通り、 一本だけ補充する事ができました。 少し話をして、一回りです。 さて、銀ビートも動かしたくて、 いつものコースを一回り。 ここからは赤LT引取りの為、 電車で主治医の所まで。 ガレージに隣接されている神戸電鉄の○○駅。 (銀ビートの向こうのほうに少しだけ見えてます) 新開地で乗り換えて、山陽で飾磨、で乗り換えて、 網干の駅までガレージから2時間掛かりました(>_<)。 駅まで迎えに来てもらって工場へ。 赤LT…完成しております! かる〜く回るセルモータ。 リダクションセルの威力は抜群ですね、ビックリ。 加工して付けて貰った遮熱板。 威力を増すために配線関係にも加工をして貰いました。 少しだけ予算オーバーかな?? でも大満足なのです(^_^)。 一緒に晩御飯を食べに行って、 それから何故か音楽話で盛り上がり、 そして家に辿り着いたのは12時を回っておりました。 夏休みその@…趣味車3台で楽しんで?ます(^_^)。 |
8月12日 「ドカティ レストア完成」 |
![]() |
![]() ![]() プラモ製作ネタです。 1月に始めた… 「ドカ900MHレプリカ・カフェレーサー」 レストア作業は全く手を付けれていない状態でした。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1391479466&owner_id=4137357 さて、今日は家の中でやりたかった事のいろいろ… 思い切ってやってみる事に。 さてその中の一つ、プラモ・レストア作業。 昼前ごろから始める事になりました。 夕方くらいには終わるかな??? まず着手したカウルの接着作業。 本来は接着剤で固定するのですが、 失敗すると取り返しのつかない事になるため、 いろいろ考えたあげく、実車と同じように ポイントで固定する事を考えました。 実車のボルト位置に合わせてドリルで穴を開けます。 0.6mmのピンバイスで慎重に… これの穴にランナーを長く伸ばした物を突き刺し、 固定したところで切り取ります。 何とかこの作業は終了。 後は普通通りに組んでいくだけ… …なのですが、細かい部分の塗装などで結構時間が掛かりました。 結局は昼ごはんを食べる事も忘れて、 晩ご飯を食べた後も必死で作業。 タンクのデカールを貼る作業中にGATAさんよりTEL。 (少し待って頂いて申し訳有りませでした) 何とか10時過ぎに終了しました。 そう言えば昨年の夏休みにも 単車模型を一台レストアしたんだっけ。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1252088016&owner_id=4137357 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1253968624&owner_id=4137357 久し振りの「一日家の中」です(^_^)。 |
8月14日 「おっさんBBQ(^_^;)」 |
![]() |
![]() OBCメンバーで お盆休みにBBQ大会を計画しました。 …ですけど… なんとメンバーの4人は仕事、 他3名は先約ありで、 結局集まれそうなのは発起人の3人だけ。 本当なら、「中止」の人数では有りますが、 少人数でもやってみよう!ってな事で開催です(^_^;)。 おっさん3人で食材をスーパーへ買出し。 (ちょっと照れくさい〜) ホームセンター、その他へ寄って足りない道具を揃えて… …で、おっさん3人で始めました。 いや〜これが結構楽しくて。 知らない間にお腹いっぱい。 後片付けも手際よく済ませて、 あとは友人ガレージでゆっくりしておりました。 夕方から飲み物の買出しで Sさんの黄色ビート、久々の白ビートで ちょっとしたツーリングであります(^_^)。 あとから仕事帰りのOBC会長Aさんも来られて 夕日が沈む頃まで楽しい集まりとなっております。 |
8月15日 「朝食前(あさめしまえ)(^_^;)」 |
![]() ![]() ![]() 簡単に出来る事をよく 「あさめしまえ」なんて言いますよね。 今日は本当の「朝食前」のお話。 実は昨日、VITZのドアハンドルが壊れました。 何回か開け閉めしているうちに、 ドアハンドルが浮いた状態に。 ちょうどBBQも後片付けをして その後、ゆっくりしていたので、 工具を借りて検証してみると… ハンドルの位置を元に戻すスプリングのガイドが ひび割れておりました。 (ドアハンドル交換しかないなぁ…) 憂鬱な気分のまま、 昨日はハンドルだけ元に戻るようにし、 とりあえず、盆明け〜部品手配〜作業…の予定で。 さて、今日の朝です。 今日は忙しい一日。 午前中は家の用事、昼からは友人と昼食の約束、 夕方からはまたまた家の用事… いつもと同じ時間に起きてPCなんかチェックしていると 同じように壊れたVITZの画像が載っていました。 新しい部品は同じ部分(ガイド)が改良されているとの事。 この画像を見てひらめいたのです(^_^)! パジャマを即効で着替えて、 自宅から作業の出来るガレージまでひとっ走り(30分)。 思い付いたとおりの作業(30分)で何とか修復!! そのまま家まで戻り、やっと朝食です。 もちろん、 「あさめしまえ」と言うほどでは有りませんけどネ(^_^;)。 今日はこれだけでは済まないお話も…(>_<)。 画像@…少し浮いてしまうアウターハンドル 画像A…ガイドが割れてスプリングが外れる 画像B…ガイドとスプリングをタイラップで固定 |
8月15日A 「壊れる〜壊れない(^_^)」 |
![]() ![]() ここ数日、いろんな物が壊れております。 HPの「ひとり言」にも書きましたが、 PCのDVDドライブ PCのワイヤレスマウス VITZのアウターハンドル 銀ビートのシフトの表示 白ビートのテールランプバルブ… さて、本日の続きのお話。 VITZのアウターハンドルを直して、 神戸まで急いで戻って、 自宅の駐車場に車を入れて、 ロックを掛けると… ……リヤのドアロックのアクチュエーターが 変な動きをしております。 昨年、フロントドアのヤツを換えたので、 交換が必要な事は容易に察しがつきました。 やっぱり、今日も壊れた…(>_<)。 家の用事で、もう一度VITZでお出かけ。 待ち合わせギリギリで帰宅して 友人Y君がやってくるのを待ちました。 友人Y君は最近僕が薦めて買わした同年式のVITZで登場。 なんと運転席ミラーのリトラクターが不調で、 走っている時も唸っている状態(^_^;)。 相談されたので、応急処置でカプラーを外して 音を止める事に。 京都から帰神したO君と合流。 3人で中華街・南京町の洋食屋さんへ。 (ここ最高に美味しい所です・チェック!) それからアットホームな喫茶店。 いろんな話をしておりました。 高校の時からの友人。 O君…真面目な性格・アットホームな4人家族。 大企業の技術者 Y君…アウトロー・バツイチ独身 商売経験有り・現在やくざな不動産屋 K……ちょうど中間? 高校時代はそれほどでも無かったのに 何故か気が合うようになって、 「大切な縁」が続いております。 ここ数日、いろんな物は壊れておりますが、 この「縁」は壊れないと思います(^_^)。 |
8月16日 「夕方作業…(^_^;)。」 |
![]() ![]() 今日から仕事であります。 予想よりはそんなに忙しくなく、 無事定時に切り上げる事ができました。 部品も入手できたし…ガレージに急いで、 VITZのドアロック・アクチュエータ交換作業です。 内張りを外すのは慣れたもの… ここ数日で3回もやってますもんネ〜 でもここからが本番。 アクチュエータはそのまま外せると予想してましたが、 結局はロックASSYを外さないとダメ… 結構苦労しながら交換できました。 何とか一時間で終了。 今日の夕焼けもキレイであります(^_^)。 |